食と文化の掛川元気発信源「これっしか処」

《常温》【掛川市・桂花園】 くずゆ

119円(内税)

定価 119円(内税)

購入数

掛川は葛の産地として根はカッコンとも言われ「くずゆ」に

蔓は「葛布」に織られてきました。

葛の根は葛粉にして四角に固められ軒先に干され

この形から1個2個を豆腐のように一丁二丁と数えられたのが

桂花園「丁葛」(ちょうくず)の由来です。

戦後軒先から葛は消えましたが伝統を守りながら

銘菓丁葛は今でも地元で健在です。

※葛湯(くずゆ)とは、葛粉から作ったとろみのある飲み物である。通常、葛粉を水で溶いて砂糖を加え、鍋等で緩やかに加熱しながら透明になるまで練って作る。とろみがあるために冷めにくく、体が温まり、消化にも良い為、昔から離乳食・流動食・介護食・病み上がりの食べ物として食べられてきました。

配送方法  
地域 掛川市
用途 自宅用、ギフト
内容量 23g
サイズ 9cm×1.5cm
重量(外装込) 26g
賞味期限  

写真説明

左:アツアツの「くずゆ」の出来上がり

中:掛川の老舗・桂花園のくずゆは
伝統を守り葛本来の味を造る店です。(夜の写真)

右:お子様からお年寄りまで安心の食品です。

お召し上がり方

1.暖めた大きめの器に「くずゆ」を写します。
※器を温めておくと「くずゆ」良く溶けます。

2.ポットのお湯ではなく熱湯を少しづつ入れながら、かき混ぜて下さい。
お湯の温度が低いと、溶けにくい。一袋につき約100ccから150cc

3.スプーンで手早く混ぜて下さい

4.お好みの濃さ(お湯で調整)にしてアツアツのまま、お召し上がり下さい。
※万一、失敗した時は電子レンジに1分間ほど入れて混ぜ直して下さい。

おすすめ商品